IH調理器の取付したら隙間ができてしまいました。
既設ガスコンロからIH調理器への取替とその電源工事です。
弊社の人繰りや御客様都合で電源工事が先行。
いよいよIH調理器を取付。
「先が見えたな」と思った矢先、
ふと見るとIHの下から懐中電灯の明かりが。
「???」
しゃがんで見ると台所システムキッチンの開口とIH調理器のサイズが違って
隙間ができています。
「アチャー」
ガスコンロかシステムキッチンかどちらかが規格外の仕様のようです。
ちなみに現行のシステムキッチンにおけるビルトインコンロの寸法は
(各所に確認した訳ではありませんが)標準化されています。
なので気なしに取り換えてもほぼ同じ大きさ。
逆にピッタリ収まらなかったことは二十数年間一度もありません。
いろいろ思案しましたがメーカーPでは合致する幕板のような
オプションは無いそうです。
幸い壊さず丁寧にはずしたので旧ガスコンロの(?)
幕板というかスペーサー部品がありましたので
加工流用して取付してみることにしました。
何とか収まりました。
ちょっと冷や汗かきましたがうまく収まってよかったです。
試運転もバッチリ。
幕板の件はお客様が気づいてないようなのでスルー。
アピールできなくてちょっと残念な気がしますが
「気が付かないほど自然に仕上げた」
ということで自画自賛させていただきます(笑)。
御依頼ありがとうございました。