「安心」に関するおもな工事事例は(159件)です。

「古い電気温水器の停止処理です」の続きです。   電気温水器の処分には手順があります。 「送電を停止する」 「給水を停止する」 「タンク内の湯を排水する」 「各水栓の湯側を閉めて逆流を防止する」 となります(細……続きを読む ≫

お客様から電気温水器の停止処理を依頼されました。 日立のBE-3820LCという型式です。古いですね。   排水操作にかかろうとするとタンク本体ステッカーが貼ってあります。 「不使用判断装置装着済、停止、廃止の……続きを読む ≫

お得意様より 「洗面化粧台の蛇口から時々水が垂れるけど治せる?」 蛇口をしっかり締めても漏れるようならパッキン(コマ)が劣化してる可能性が高いです。 電気工事以外の御相談もいただけるのは大変うれしいことです。 &nbsp……続きを読む ≫

お客様マンションの駐車場にある外灯2ヶ所が「点灯しなくなったので直してね」、とのご依頼を頂きました。が、、、、、 今の規格にはない太さで、壊れたら取り換えられる照明器具はもうありません。 聞けば40年ほど前の物だそうで、……続きを読む ≫

新築の電気工事をさせていただいた御宅の母屋の御主人から電話いだきました。 「台所の換気扇の羽根が折れた、見てください」 「???」 レスキュー出動です。 なるべく即応できるよう様々な準備をして駆けつけます。 現場に着いて……続きを読む ≫

得意先の会社の事務所の無線LAN工事を頼まれました。   こちらの会社では従業員の数が10-20人程度で変動するため しょっちゅう机の入れ替えや配置換えがあるそうです。   これまでは有線LANで対応……続きを読む ≫

HPを御覧になったお客様よりレスキュー依頼いただきました。 流行の片流れ屋根、屋根全面が太陽光パネルの新築住宅です。   お話を伺うと、 >入居したらアンテナが無かった。 >建築会社ではアンテナは全く扱ってない……続きを読む ≫

ある解体現場で作業中のことです。   「ボン!」と大きな音がして溶接工場のような、金属が溶けるような独特な匂いが立ち込めます。 周囲を点検してみると・・・・ありました。 解体作業で落下した金属製の軽量下地材が落……続きを読む ≫

御客様の生活スタイルも時と共に変わっていきますね。   今回は契約を小さくする工事です。   こちらの御客様は新築当初は2世帯同居でIH調理器が入っていたりして 電気の容量が「回路契約13KVA」と一……続きを読む ≫

同じ敷地内で息子さんが離れを新築することになりました。   テレビを見るのに新規にアンテナを建ててもよかったのですが 母屋はケーブルテレビが入っており建物も近いので送り配線で 接続することになりました。 &nb……続きを読む ≫

10ページ目/全16ページ

[tag]